花粉症の撲滅を応援するふるさと納税プロジェクト
2019年も花粉の飛散量が多く、花粉に悩まされている人は多いのではないでしょうか?
国民の4人に一人が苦しむ、花粉症
国民の4人に1人が花粉症患者と言われ、「国民病」として多くの人々が花粉に悩まされています。
そんな花粉症で悩まされている方たちが皆で協力して、花粉症を撲滅していこうというプロジェクトを紹介します。
スギやヒノキの間伐、広葉樹の植樹を通して、花粉症削減を目指す
カテゴリ:ふるさと納税 クラウドファンディング
寄付金額:クラウドファンディング
寄附募集期間:2018年11月9日~2019年4月30日(173日間)

画像:ふるさとチョイス
プロジェクト:花粉症の原因となっている、スギやヒノキの間伐、広葉樹の植樹を通して、花粉症削減を目指す
寄付金額:クラウドファンディング
ふるさと納税サイト:ふるさとチョイス
寄付先:広島県 神石高原町
特徴・PR
神石高原町から全国へ、花粉症をなくしたい!
私たちPWJは、スギやヒノキを間伐して本来の植生を取り戻すことで、花粉の発生を減らしていきます。
また、近年相次ぐ土砂災害で倒木が報告されているのは、多くがスギやヒノキなどの針葉樹。これは、針葉樹が根が浅いという特性があるためです。それに対して、広葉樹は根を深く張るので、地盤をがっちりとつかみ、少々の斜面崩壊では倒れることはありません。
このように、スギやヒノキを間伐して広葉樹を植えることで、災害に強い森づくりを目指してきます。
山林保全、海の保全、減災、そして花粉所対策と一石四鳥な先進モデル地域へ
カテゴリ:ふるさと納税 クラウドファンディング
寄付金額:クラウドファンディング
寄附募集期間:寄附募集期間:2019年2月22日~2019年5月22日(90日間)

画像:ふるさとチョイス
プロジェクト:花粉症対策×海へと繋がる島の山林を守りたい
寄付金額:クラウドファンディング
ふるさと納税サイト:ふるさとチョイス
寄付先:愛媛県 上島町
特徴・PR
山林の荒廃が花粉を多く飛散させる
適正な山林としての維持が困難になった結果、巨木が密集し、より多く花粉をまくようになってきていると言われています。
花粉症は現在の日本社会にとって深刻な問題であり、高齢者から子育て世代までが安心して住み続けられるための持続可能な環境を整えることが急務となっています。