ふるさと納税を活用して引退した競走馬の命を守りませんか?
カテゴリ:ふるさと納税 クラウドファンディング
寄付金額:クラウドファンディング
寄附募集期間:2018年12月27日~2019年3月31日(95日間)
絶たれてしまう競走馬の命をふるさと納税皆様の寄付金で救えるのです!
華がある競走馬ですが、毎年5000頭が引退をしているのが現実です。その5000頭の競走馬は引退したあとどのような生活をしているのでしょうか。乗馬クラブなどで引退後のキャリア形成ができる競走馬は一握りです。悲しい現実として殺処分も多くされている馬も数少なくありません。
ふるさと納税の寄付金を活用して観光施設でお客様と触れ合える場所を
本取組は、ティアガルテンという観光施設で2頭の引退馬を飼育できるようにし、訪れるお客様と触れ合えるように設備を整え、差圧処分をされるかもしれない引退競走馬に新たな光を届けるプロジェクトです。
ふるさと納税での寄付金の使い道
広島県神石高原町×非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンでの運営プロジェクトとなり、その寄付金の使い道は下記となります。
<多くの人と触れ合えるようにするための施設改修費:約300万円>
■厩舎の改修
■柵の新設
■馬の運搬時に使う土台の設置など
<健康に飼育するための費用:2頭で年間約600万円>
■馬のえさ代
■馬房管理費(厩舎の水道代・電気代)
■馬が健康に過ごす為の医療費・薬代
■再調教(リトレーニング)に係る人件費
■上記の内容に携わるスタッフの人件費
<安全に馬を運ぶ費用:年間約100万円>
■馬運車のレンタル費用
■獣医師のいる場所までの往復交通費
ガバメントクラウドファンディング®(GCF™)とは
使い道に共感しふるさと納税を利用して行うクラウドファンディング
ガバメントクラウドファンディングとは、ふるさとチョイスがふるさと納税制度を活用して行うクラウドファンディング(※)です。
自治体が抱える問題解決のため、ふるさと納税の寄附金の「使い道」をより具体的にプロジェクト化し、そのプロジェクトに共感した方から寄附を募る仕組みです。
詳細はこちら↓
ユーザー目線からのふるさと納税は多くの場合が寄付金に対して、返礼品をもらうケースがほとんどです。しかしながら、夢を寄付金で応援するというふるさと納税の活用方法も素敵なのではないでしょうか。